2018年7月

国内初個展を経た時… NEWライン「ケミポレ」が誕生した
2013年7月23日先ほど19時にて、11日間させていただいた個展が終了しました。 結果として落水透世の「春」と「冬」が1点づつそれと「LOVE」が1点、巣立って行きました。 斧社長を初めビクトリアン […]
Read More
松本で蕎麦を食べるついで? ご来場者様たち!
2013年7月13日〜23日東京で個展もしてないのに松本でやったって事で「蕎麦食べがてら行くわ」なーんて軽いノリで沢山の方々が来て下さいました ご来場者(友人)様たちです 幼馴染みのヒラユージ&いとち […]
Read More
「空間VS自分の感性」僕の日本初個展始まります!
けみ芥見、日本初個展 始まりました!! 会場を提供して下さった斧社長がシャンパンで祝ってくれたw 設営に5日間を費やしたがやりたい事の半分も出来なかった? […]
Read More
設営時に知り合った”小川けんいち”というイラストレーター
設営2日目斧社長が「紹介したい」と札幌から連れて来た面白そうな男 イラストレーター小川けんいち氏http://www.bear-mag.com/ogawa/index.htm ペンでノート […]
Read More
DIYを超えた日曜大工と電気工事士など…
昨日個展会場に運び入れた木材会場を提供頂いてるビクトリアンクラフトさんはお店の地下に家具工場があるので工具は借り放題w早速電ノコを借り木材カット その後ドリルを借りて… 組み こ […]
Read More
長野県松本市の「VICTORIAN CRAFT」アンティーク家具ギャラリーにて、展示会の準備開始!
美濃の自宅から大量の色々を持ってドライブ(僕は助手席ですが) 4時間くらいかかったかな? VICTORIAN CRAFT(ビクトリアンクラフト)さん着!http://www.v […]
Read More
「灯台下暗し」とは言いますけど…
落水透世の新作にはシルクスクリーン技法を使おうと思ってました シルクスクリーンとは孔版印刷の一種で、メッシュ状の版に孔(あな)を作り、孔の部分にだけインクを落として印刷するとてもシンプルな印刷方法で […]
Read More
美濃和紙の里(ど田舎)に東京からお客様
東京でいつもお世話になってる素敵な方元パリコレモデルのデコさんと、愉快な仲間達w 田舎も田舎…クソ田舎ですよw 山奥の美濃の…さらに山奥 古民家宿「陽がほら」 &nbs […]
Read More
リバティインターナショナルスクールさんのロゴをデザインさせて頂きました
地元岐阜の先輩のインターナショナルスクールのロゴを作らせて頂きました マークコンセプト世界中から実習生・留学生が集まるグローバルなスクール世界中の国々の人と人の架け橋となる企業を目指す処から地球をベ […]
Read More
英国アンティーク家具の最大手!
日本最初の個展はココで! と決めていた 長野は松本、斧社長のビクトリアンクラフトさんのショールーム 7月13日(土)〜23日(火)までの10日間!お待ち致しておりやす […]
Read More
美女の顔面黄金比
川端康成先生が恋しくなりTSUTAYAでDVDを… 名作!? 「伊豆の踊子」を観た。 どなたかこの作品の何が良いのか教えて下さーい 映画評論家ではないので、 […]
Read More
変な鵜匠が出没しました
朝からすみませんw
Read More