SDGs…
その実態を世間は理解してないまま
広まっているSDGs
そんなSDGsに対して
「SDGsって○○○○のパクリでしょ?」
と言ってるブスが居ります
マダムけみ子さんです
彼女曰く
「SDGsってLGBTのパクリでしょ?」
レズビアン・ゲイ・バイセクシャル・トランスジェンダー
に属してる彼女の言い分も分からん訳ではないが…
しっかり見ると…
モロ被り!
これもしかするとLGBT贔屓の意見じゃないかも?
パクリ説が本当かも!?
だし…
これも被っとるな
数が少なすぎるけど
完全に被っとるやん
それにしても色の数少なすぎるなー汗
レインボーフラッグでググると
「各色の意味合い」
- レッド=生命
- オレンジ=癒し
- イエロー=太陽
- グリーン=自然
- ネイビー=調和
- パープル=精神
美しいという意味合いだけでなく、LGBTのレインボーフラッグにはこのような意味があったのです。
らしい!
しかも昔は「ピンク=性」「ターコイズ=芸術」もあって8色だったらしいよ
本当にSGDsはLGBTのパクリなんだろうか…